住宅購入テーマでは、住宅をこれから考える人、まさにいま検討中の人まで、人生で初めて住宅を購入される皆さんに絶対に聞いておきたい住宅購入のいろはをご説明します。
気になるテーマがあれば、是非チェックしてみてください。
-
- 目からウロコの住宅購入テクニック
- 失敗しない住宅購入
- 最適な住宅ローンを選ぶ
◼️セミナー名
目からウロコの住宅購入テクニック
〈家を買うと決めたらまずは聞きたい〉
◼️内容
住宅購入における一連の流れを一気に学べるセミナーです。
住宅購入に関わる考え方から、段取り、予算、ハウスメーカーの選び方、予算、住宅ローンの設計まで、住宅購入の一連のノウハウを一気にご説明いたします。
マイホーム購入の方はもちろん、そろそろ考え始めたい方も絶対に聞いておきたいセミナーとなっています。
■時間:1時間程度
※ご要望によってご相談は可能です
◼️お話すること
・住宅購入の基本ステップとスケジュール感
・家を買う前に考えるべきお金の全体像(頭金・諸費用・維持費)
・住宅予算の決め方と家計とのバランスの取り方
・見落としがちな諸費用や税金、維持コスト
・住宅ローンの構造と金利タイプ、返済計画の立て方
・家が競売に。想定が狂った住宅ローン返済
・住宅のおトクな買い方。頭金は入れない方が良い?
・押さえておくべき交渉・契約のポイント
■イメージ
以下はお話する内容の一部資料です
住宅購入のダンドリから注意点まで解説
住宅購入予算が大切なのは、住宅を選んでいく上で、どうしても予算が上がっていってしまうもの。検討しているうちに、あとから「しまった」が多々発生します。
課題が発生する前に、必要なコストをしっかりと理解し、住宅メーカーとの検討においても、どこまで何にお金をかけれるかをしっかりと把握しておくことが重要となります。
ここでは住宅購入の注意点やメーカーの違い、住宅ローンまでご説明を実施します。
住宅購入伝道師の松井先生が登壇
一般社団法人住宅購入支援協会公認の住宅購入カウンセラーとして活躍、おうちの買い方相談室でお客様のご相談に対応。
またオシドリおうちの相談窓口のメインカウンセラーとしても活躍中
◼️セミナー名
失敗しない住宅購入
〈賢い買い手になれるかで全てが変わる〉
◼️内容
住宅購入を本格的に考え始めるなら、外してはいけないポイントをしっかりと知ろう。
住宅購入の間取りや土地探しなど、より具体的に、より踏み込んだお話を実施します。
賢く抜け目ない買い手(施主)になるためのサポートをさせていただきます。
■時間:1時間程度
※ご要望によってご相談は可能です
◼️お話すること
・住宅購入で失敗しやすい典型パターンと回避法
・土地探しのポイント:立地を見極める
・間取り:将来の家族構成を考えた設計
・ハウスメーカー・工務店・建売の比較ポイント
・見積もりのチェック術:後で後悔しないために
・住宅ローンの賢い選び方と返済計画の落とし穴
■イメージ
以下はお話する内容の一部資料です
住宅購入を追求していこう
家がほしいと言っても、新築マンションから中古、戸建てや注文住宅、更には誰に依頼するのかまで、各家庭で千差万別。
まずはフローチャートに沿い、お金、土地、建物を中心に検討を深めていきましょう。
そこから更に落とし込んでいくと、あれこもれも、もっともっと深く検討していかなければならないことに気づくでしょう。
◼講師
元住宅メーカートップ営業が語る家づくり
不動産で5年、住宅メーカーで15年のキャリアを積み、個人でも2度の自宅建築・2度の住宅ローン契約・自宅売却まで経験した住宅購入のプロフェッショナル。
2024年2月に、住宅業界における「情報の偏り」や「閉鎖性」に疑問を持ち、幅広い顧客に透明性のある情報を提供するため、株式会社KCを立ち上げる。
◼️セミナー名
最適な住宅ローンを選ぶ
〈金利上昇時代にどう家を購入するか〉
◼️内容
金利上昇時代にどこの銀行の、どの住宅ローン商品を、どういったルールで契約するのかは非常に難しい問題になってきました。
商品を決める前に、まずは我が家の今後の働き方やかけたいお金などを整理し、それに最も適した住宅ローン商品や期間をを選びましょう。
■時間:1時間程度
※ご要望によってご相談は可能です
◼️お話すること
・金利上昇時代の住宅ローンの特徴と注意点
・固定金利・変動金利・固定期間選択型ローンの違いと選び方
・自分たちの家計・ライフプランに合った返済額と期間の設定方法
・返済負担率や収支バランスのシミュレーション方法
・将来の収入変動や教育費、老後資金を考慮したリスク管理
・賢い借り換え・繰上返済戦略
・よくある住宅ローンの落とし穴と回避策
■イメージ
以下はお話する内容の一部資料です
住宅ローン失敗は一生の後悔
住宅メーカーの営業マンはなるべく高い住宅を売りたい、銀行はギリギリまでお金を貸してくれる、だから限界まで借りる、で本当に良いのか?
住宅メーカー出身だから分かる住宅ローンの課題や借りる前に実施することをご説明します。
借りて後悔ではなく、将来も見据えて住宅ローン選びをしましょう。
◼講師
住宅メーカー出身だから分かる住宅ローンの問題
住宅メーカーとして多くのお客様を担当してきたからこそ分かる住宅ローンで成功した人、失敗した人。住宅営業に言われるがまま住宅ローン審査をするのではなく、しっかりと自分たちの収入や今後の働き方も含め、住宅ローンの計画を建てましょう。