我が家にあう管理方法は?
「夫婦のお金の管理方法」のいま

夫婦のお金の管理は、分担型と合算型があり、増加し続ける共働き世帯では分担型が大勢を占めることが(令和時代の「夫婦のお金」のいま)の記事でわかりました。
今回は『自分の夫婦にあうのはどの管理方法なのか?』のヒントになる内容をご紹介したいと思います。

主流の「分担制」をチェック

夫婦の管理方法は「分担制」と「合算制」の2種に分かれており、中でも”家計の支出をお互いに出し合う”「分担制」が主流になってきていることが(令和時代の「夫婦のお金」の今)でもわかりました。

分担制は「支払い担当型」と「定額出し合い型」のふたつ

家計支出をお互いに出し合う『分担制』は、「支払い担当型」と「定額出し合い型」があります。どちらにも共通しているのは、事前に決めた家族向けの支出を行った後は、残りのお金は各自の自由になるという点です。

  • 支払い担当型
    • 家賃や水道光熱費の支払いは夫、食費は妻、のように費目ごとに担当を決めて支出します。
  • 定額出し合い型
    • 事前に決めた金額を夫婦の「共通口座」や「お財布」に入金して、そこから生活費を支出します。

分担制のメリットとデメリット

分担制のメリット・デメリットを確認してみましょう。

  • メリット
    • 個人で自由に使えるお金が確保しやすい。家族に拠出した金額以外は個人の自由なお金となり、その使途のプライバシーも保たれます。
    • 収入の差などにより負担金額の調整がしやすい。夫婦で収入が多い方が家賃などの大きい費用を負担し、少ない方が比較的少額の費用を負担するようにするなど、負担金額の調整がしやすいです。
  • デメリット
    • 家族全体の支出を把握しにくい。費目を分担して支出する場合は、夫婦全体でいくらの支出があるのかが把握しにくく、割高な出費に気づけないことも。
    • 家族全体の資産を把握しにくい。お互いに個人の資産を共有していないため、家族全体の資産を把握しにくく、住宅ローンを組むときに、世帯としてあまり貯蓄がなく困るということも。

どう管理するのがいい?

夫婦のライフステージや支出入の状況等により異なるため一概には言えませんが、参考にしていただけそうなポイントなどをご紹介します。

私の家庭に合うのはどのタイプ?

それぞれの管理タイプに向いている夫婦をご紹介します。

  • 分担制に向いている夫婦
    • 共働き世帯で、それぞれに一定額の収入がある。両者の全額を拠出しなくとも、「家族のお金」は足りるため。
    • 自分の自由に使えるお金をある程度確保したい。互いに「家族のお金」を拠出した後は、「個人のお金」とすることができるため
  • 合算性に向いている夫婦※
    • 専業主婦世帯で片働きである。収入が多くない場合は「家族のお金」を満たすことが重要であること、また、収入は片方につき支出を分担できないため
    • 共働き世帯だが、片方の収入が多くない。片方の収入が多くないと、支出を分担することが困難になるため

      ※合算制については(令和時代の「夫婦のお金」のいま)の記事で紹介しています

「家族のお金」を管理する際におさえるポイントは?

  • 両者がすぐにアクセスできる状態にすること
    • 家族のお金は夫婦で把握しておくべき大切なものですので、確認したいときに両者がすぐにできる状態にあることが重要です。
      メインで管理していない方が気になった時に、相手にいちいち言わないといけないと、確認することに気が引けてしまうかもしれません。共通の場所に家計簿を置いたり、家計簿アプリやパソコンで両者が見られる状態にしておきましょう。
  • 定期的にお金の会話をすること
    • お金の話はなかなか進んでしにくいものだと思いますので、定期的にお金の話をする場を設けることはオススメです。
      例えば、「毎週末」や「毎月最終週の週末」などにお金の家族ミーティングを開くことにしてみてはいかがでしょうか。
  • 個人のお金のプライバシーは守る
    • 各自が働いている共働き世帯が多い今、各自のお小遣いの範囲で買えるような額の買い物(コスメなどの化粧品や、ゴルフグッズなどの趣味の支出など)は、全てパートナーに報告しなくても良しとする等です。
      重要なのは「家族のお金」を両者がしっかり把握しておくことですので、あまりにも窮屈にならないようにすることがオススメです。

さあ、まずはやってみよう

結婚、妊娠・出産、子育て、住宅の購入など、ライフステージによって家庭の支出入も変わってきます。今の自分たち夫婦に合いそうな管理方法を試し、使い勝手によって調整していくことをおオススメします。

「家族のお金を二人が把握できていて、未来の家族のためのお金づくりができている状態」を目指し、実行中の方は気づいた点を取り入れていただければ幸いですし、これからはじめる方はまずはやってみましょう!