10月のOsidOriお金セミナー

OsidOri11月のお金の学校は6月に実施しました「NISA/iDeCo/保険を学ぶ」の再配信を実施します。
前回大きな反響を頂いた本セミナーを今回はFAQを除いた1時間短縮版で実施します。

◼️セミナー名
NISA/iDeCo/保険を学ぶ
〜NISAだけじゃもったいない!賢い制度の使い分け〜

◼️内容
本セミナーでは以下を中心にお話をいただきます。
NISA単体か、NISAとiDeCoを組み合わせ、保険をどこまで加えるかについて学びます。
1.NISAだけでは将来不安の残る理由
2.iDeCo×NISAで「守りと育てる」を両立
3.生命保険×運用で戦略的に守り方を知る
4.3つの制度をどう使い分けるか

◼️日時:
2025年11月26日(水)20:00〜21:00

【無料講演/ZOOM放送】
11月26日(水)20時00分〜21時00分
オンデマンド放送

◼️お話すること
NISA、iDeCo、生命保険の特徴を学び、皆さんの家庭でどのようにバランスを取るかについて学べる1時間になります。

NISAの実情を学ぶ


どのようにバランスを取るか

NISA運用は税制面でも、また長期的な資産形成においても大切な資産運用方法です。
そのためNISAはベースと置きながらも、iDeCoの活用や保険にはお金を回さなくてよいのかについて考えます。
NISAは資産形成に重要なピースではあるものの、それだけでは満たされない課題をしっかりと把握し、どこにどの程度配分するかを考えましょう。


「iDeCo」はどうだろうか

NISAとiDeCoでは何が異なり、どう使い分けるのがよいのかについて学びましょう。
流動性や運用益、掛けられる金額、スイッチングや運用コスト、そして所得控除の効果まで、違いは様々。
iDeCoの税制メリットを学び、我が家の資産形成に活用すべきかを検討しましょう。

スイッチングの重要性と課題

NISAは一度商品を決めたら、それで終わりではありません。
年齢や家庭の状況、あるいは市況も含めて、商品を変えていく必要があります。
これらをスイッチングといいますが、NISAのスイッチにはどのような問題があるのか、iDeCoだとそれはどうなるのかについて学びましょう。


【無料講演/ZOOM放送】
11月26日(水)20時00分〜21時00分
オンデマンド放送

 

◼️参加者のコメント
あくまでも公平な立場からの説明で分かりやすかった
同じようなセミナーに参加しているが今日が一番得るものがありました。

説明が論理的で、スッと頭に入ってきました。
NISAしかしてませんでしたが、もう少しきちんと考えるべきだと気付かされました。

結婚、出産とライフイベントが続く中で、手がつけれなかったホットな内容でした。
我が家のこれからのライフプランを作り、将来設計に合った資産形成をしたいと思いました。

 

◼️セミナー名
NISA/iDeCo/保険を学ぶ
〜NISAだけじゃもったいない!賢い制度の使い分け〜

◼️内容
本セミナーでは以下を中心にお話をいただきます。
NISA単体か、NISAとiDeCoを組み合わせ、保険をどこまで加えるかについて学びます。
1.NISAだけでは将来不安の残る理由
2.iDeCo×NISAで「守りと育てる」を両立
3.生命保険×運用で戦略的に守り方を知る
4.3つの制度をどう使い分けるか

◼️日時:
2025年11月26日(水)20:00〜21:00

◼️視聴方法
ZOOMによるオンラインセミナーとなっております
無料で、どなたでも視聴が可能です。


若いご夫婦に人気の荒川先生が登壇

OsidOriのセミナーでは「ボーナスの活かし方セミナー」など、サラリーマンや共働き夫婦に役に立つお話を実施頂いてきた荒川先生のセミナーです。
今回は人生100年時代の資産形成を考える上で、そのような資産形成方法が各家庭にお得で、不安のない未来を描けるのかをお話しいただきます。

【無料講演/ZOOM放送】
11月26日(水)20時00分〜21時00分
オンデマンド放送